地味にバージョンアップ
数日前にエプソンのGPS時計のファームウェアがバージョンアップしました。
GPS精度に関しては何も発表されていないので変更は無いみたいです。
ただ、今回のバージョンアップで1画面に表示できる項目数を選択出来るようになりました。
今までは1画面3項目固定で3画面だったのですが、今回からは1画面の表示数を1個or2個も選べるようになりました。
ただ、1画面目は3個、2画面目は2個とかは出来ないのですけどね。
ですから1画面内で2個選ぶとなるとどれを選ぶのかが悩ましいです。
とりあえず今回は
1画面目 距離、ラップタイム
2画面目 スプリットタイム トータルペース
3画面目 心拍数 現在時刻
で走ってみました。
上記の設定だと、リアルタイムでどの程度のスピードで走っているのかが分からないのが難点ですが、文字が大きくなったのとトレードオフですかね。
まあ、距離とラップタイムが表示されているのである程度計算できますからね。500m時点だと倍にすればいいですし、333mなら3倍で・・・。
--------------------------------
で本日は走ってきました。
マイコース5kmをちょっとスピードを上げて走ってみました。
このペースでもしんどい。
今年に入ってから心拍計を付けているのでランオフ前と客観的に比べることが出来ます。
同じコースで
3月15日 → 27分56秒 平均心拍数 161bpm
4月15日 → 29分29秒 平均心拍数 160bpm
5kmで93秒遅いので1kmあたり18秒遅いのですが、心拍数はほぼ同じ。
ランオフ後3回目なのでこんなもんなんでしょうね。
ただ、一ついえることは、心拍計を付けていることによってどの程度なまっているのかが分かりやすいですよね。
もちろん心拍数だけが絶対ではないとは思いますが・・・。
慌てても仕方がない。ユリカモメまでは痛みが出ないことを最重要にしていこうと思ってます。
今月の走行距離 22.7km
心拍計って便利だなと思った私に応援のクリックを♪Click
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません