エプソンGPSウォッチ SS-500R到着(116日目)
--------------------------------
初レース、初フルマラソンの奈良マラソンまであと、80日
--------------------------------
何をおいても今日はこの日記です。
本日エプソンGPSウォッチSS-500Rが到着しました。
帰ってきてから写真撮って、真っ先に充電。
充電後、実際に走ってみたのですが、今日はやったことなどを中心に書いていこうと思います。感想などは明日以降に・・・。
まずは到着した箱から。
ヨドバシの箱から出して本体の箱が見えてきました
本体の箱の中はこんな感じです。
袋から出すと実際これだけしか入ってません。
とりあえず腕に付けてみました。他のGPSは見たことしかないのですが、小さい方だと思います。
カタログにも載っているのですが重さを量ってみました。やっぱり軽いですね。
充電中です。
充電完了です。
色々な機能があるのはパンフにも書いてあったので知っていましたが、とりあえず今日は実際にオートラップで使って走ってその後管理ソフトにアップ出来ればそれでOKという最低限のことだけ出来るようにしました。
ある程度設定が出来たので、いつものスマホアプリのruntasticも稼動させて(自分の足の都合もあるので)5kmだけ走ってきました。
スマホアプリの結果
SS-500Rの管理ソフトをPCにインストールして本日のラン結果
地図表示は普通の地図と航空写真的なものの2種類から選べます
スマホアプリのRuntasticは 5.23km
エプソンGPS SS-500Rは 5.16km
その差70mですね。 5km走って70mということはフルだと約8倍として560mの誤差って感じでしょうか?
まあ今日だけの結果ですが・・・。
スマホのアプリは同じ距離走って5.23前後で表示されることが多いのでいつもどおりの結果といえます。
スマホの場合は、走ってないところを走ったことになったりで距離が多くなる場合や、短くなる場合があり、平均してそれなりに落ち着いているという感じです。
SS-500Rの場合は、地図みてもスマホより正確ですね。ラップを見ても自分のしんどさとタイムの速さが一致しているような気がします。(っていうか、理想的にペース上がってるのでは?)
で今日は時計に気を取られていて走り終わるまで全く気付かなかったのですがマイコース5kmコースを20秒も短縮したベストでした。
以前のベストタイムは当分破れないと思っていたのに、分かっていれば最後もう少し上げれたような気がするが、足に負担かかるのはよくないからかえってよかったのかも・・・。
(以前のベストの記事はこちら)
http://z0z.biz/archives/728
明日は、使い心地などについて書いていこうと思っています。
とりあえず今日一日のSS-500Rを使ってみての評価は70点ぐらいですかね。
これって高いのか低いのか??
もちろん満足していますけどね。
今月の走行距離 66.5km
久しぶりにおもちゃを買って童心に戻ったような私に応援のクリックを♪Click
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません