2014いびがわマラソン レポその3(ラン後の壺売りの話)
順番からいけば、レポとか前日のことになるんでしょうけど、先にこっちをアップするほうがいいかなと思ったのでラン後のことを先に書きます。(色々試したいので予約投稿してみました)
ゴールした後は、タオル、アミノバイタル、バナナ、記録賞貰ってトボトボと更衣室へ。
更衣室へいくとキーキさんが暇そうに寝転んでた。
その恰好でそこそこでは絶対走れたんだと思った。
私より50分も速かったら暇でしょうね。(いいなあ~)
その後、皆さん着替えて集合。
それぞれの駐車場から待ち合わせしてアフター会場の中華料理屋さんへ。
昨年は大垣駅近くのファミレスだったけど、
会場から渋滞で脱出するのにすごく時間がかかった。
でも今年は違った。
キーキさんの抜け道は非常に素晴らしかった。
いびがわマラソンは素晴らしい大会なんですけど、昨年感じたのは会場からの脱出方法。車でも、バスでも、普通に大垣方面に帰る人が多いからかかなり渋滞している。
走り終わってからの渋滞は眠くなる。
今回は唯一といっていいこの不満点が解消されたのは非常に大きい。
アフター会場の中華料理屋さんに入って注文。
私とローラさん以外皆さんガツガツ注文してる・・・。
走った後にあれだけ食えるのが不思議。
私はおとなしく天津飯の単品。
これで十分だった。
あ~。きっと読んでいるひとはこんなことどうでもいいんでしょうね。
壺の話待ってます?
会場ではなんでかウルトラの話になり壺売りの話になった。
やさしく誘われたり、脅されたり(誇張)執拗に誘ってくる。(笑)
っていうか、周りを見て気づいた。
あれ?ロボッチ以外みんな100km走っている人ばかり・・・。
ロボッチさんも来年は100km出るの決めているみたいだし・・・。
その場のやり取りはともかく、ほんとどうしようかな。
踏み切れな理由が、そのあたりは毎年ちょっとだけ忙しいことが多い。
さすがに出場できないとエントリー料がもったいなさすぎる。
完走出来る、出来ないで迷っているんではないんですけどね。
チャレ富士なら灼熱ではないのでワンチャンスはあると思ってます。
いびがわ後はじめてチャレ富士の公式サイト見た。
もうちょっと悩んでみます。
(出るなら100ね)
今月の走行距離 74.7km
ディスカッション
コメント一覧
25年に一度のプレミアムな壺ですよ( ´ ▽ ` )ノ♡
関東メンバーにも会えるおそろいの壺♪
売り切れちゃうまえに、今でしょ(≧∇≦)♪♪
なんてね♪(笑)
一番にレスしないのっ。(笑)
う~ん。万一エントリーしたら2番目に報告しますね。
とうとう走るのですね(笑)
↑↑
ローラさんのお誘いは断れないでしょう。
コメントありがとうございます。
煽らないのっ・・・。
神戸頑張って下さいね。
最早、自ら買いに行ってますね。遠慮はいらないですよ。
コメントありがとうございます。
いや、あの~買に行ってません。(笑)
私、毎年裏チャレ富士でかすみがうらなんです。
かすみん、いいですよ。
どうせ関東遠征なら、かすみがうらで、
私とチャイナランの方が絶対ラクですよ~(笑)
まぁ、ローラさんの誘いは断れませんね。
お買い上げ~♪
コメントありがとうございます。
かすみん。いい響きですね。kinさんもかすみんかも知れないし・・・。
しかもチャイナラン・・・。
でも、かすみがうらフルで気温23℃ぐらいと、チャレ富士100km気温13℃ぐらいなら後者のほうが楽なような気もしないでもないのですが・・・。って変???
神戸頑張って下さいね。