こけた時の備忘録
今日は長居公園で30km走されてますね。
午前中用事があったので参加出来ませんでした。
午前中の用事とは・・・。運動会の場所取りの抽選。
娘の通う小学校では運動会の場所取りが抽選となってます。
場所取りを希望する家族はあらかじめ抽選に参加して入場順の整理券をGETするのです。
1番~20番 まで7時入場
21番~40番まで7時5分入場
・・・
みたいな感じで・・・。
別の小学校だと運動会当日に4時から並ぶとかあるらしいので、いいシステムだと思います。
10時から抽選開始なので一番に抽選してそのまま長居へ応援を予定。早めに抽選会場に20分前に到着。遅くても3番目ぐらいにはくじを引けると思っていたのですが・・・。
既に20人ぐらい待ってました。(涙)
引いて番号だけもらうだけなら時間はそれほどかからないのですが、運営側で控えとったりでちょっと時間がかかる・・・。
そして抽選が終わって長居に行こうと思ってら、自転車用の防犯ネット(カゴの荷物が取られないようにするネット)がブランブランしていて気が付いたらタイヤに絡まってしまった。
急いでいるのに解くのが大変。
で解き終わって手見ると、昨日こけた掌から血が出てきた。
そこで完全に萎えてしまった・・・。今日はあきらめよう・・・。
結構速い人が集まるし、レアキャラの方も来られるので行きたかったのですが・・・。
本日長居へ参加された方お疲れ様でした。
前置きが長くなりましたが・・・。
タイトルの通り、こけた時の備忘録など書いておきます。なお私の備忘録なので正しいかどうかはわかりませんのでご了承お願いします。
この1年で練習中にロードを普通に走っていて3回(昨年11月、今年3月、今年10月)こけています。
おそらくそんなにこける人はいないと思いますが、ここまでこけた内容を振り返っておきます。
参考になる人がいるかも・・・。
[こけるきっかけ]
昨年11月、今年3月は、どちらも同じ感じ。
廊下をワックスかけた後で思いのほかグリップが効いているイメージ。
廊下だとキュッ、キュッって鳴る感じ。(上手く説明できている?)
脚が思っている場所より手前になりそのまま次の脚が出なくてというパターン
今回は、昨日も書いたけど、反対車線に移ろうと思って、歩道から車道に降りた瞬間に歩道の高さを読み違えた?のか脚がガクンときてそのままコロン。
[こける前兆]
こけた3回は全て、上記で書いたように脚がひっかかるような感じでこけそうになってます。その時はこけていませんが、結局その後こけているという・・・。
って、下書きを書いていたら、JOGNOTEのコメントでゆるりんさんからコメント
>転ぶ前につまずく前兆ないですか?
おもいっきりビンゴでした。(笑)
[こけて怪我する場所]
3回とも怪我の程度は異なるけど基本的に同じ場所。
・両手のひら(脚が出なくて手からつくから当然?でも比較的左手はマシな場合が多い)
・膝の皿あたり(最初に手がついて前向きな勢いついているから次に膝にくるのか?)
・左肩、左胸。(おそらく無意識に時計をかばってついた左手をすぐに引っ込めていると思われる。いつも転んだあと左肩からゴロンってなっている。左胸などうしてだろう?体と地面の間にこぶしが入って打ったような形になるのかな?。こけた瞬間をビデオで見てみたいような気がする。)
左胸がくしゃみや鼻をかんだ時にズキンとする。今回はましですぐに治りそうだけど(1週間ぐらいか?)、前回派手にこけた時にはかなり長引いた(2~3週間)。
[こけてすぐの怪我した状態]
擦り傷で済めばその部分は問題無し。もう一歩酷くなると皮がただれる感じ?
膝とか手のひらでそうなると、血もなかなか止まらなし、透明の液みたいなのがとめどなく溢れてくる。
けっこう止まらない
[こけた後の日常生活]
手は日常生活で丸め気味のことが多いから、ボールペン持とうが、キーボード打つときでもさほど問題はないがたまに机の角やキーボードの角に傷口があたると涙目になる。
膝が酷い場合は最悪。走っていても膝曲げるので走り終わったら血がだら~んってことも・・・。傷口が広いのでかさぶたになっていても割れてそこから・・・。
一番最悪なのが、和式トイレなどしゃがむ動作が必要な場所。和式トイレなんかは膝をこれでもかってぐらい曲げるので傷口がすぐに広がる。
[こけた後のすぐ対処法]
とりあえず水洗いが基本。今回は幸いなことに比較的綺麗?な場所でこけたので近くのトイレで傷口を綺麗に洗い流せた。過去2回はアスファルトの上だったけど、小さな石?砂?があったので手の中に少し入っていたりして・・・。まあ、取れるものは取る。そんな感じ。こけた後、傷口を綺麗にできた場所ほど治りが早いような気がする。
[こけた後の治療法]
水で洗い流すまではいいのですが、その後が決まっていない。(笑)
とりあえず今まで試したこと。
1.普通にバンドエイドを貼る。
2.オロナインを塗る。
3.傷が治る修復用バンドエイドを貼る。こんなの→ http://www.band-aid.jp/kizupowerpad/
4.サランラップで傷口を覆う。(ラップ 傷で検索すると出てくる)
5.なにもせずに放置
4のサランラップを巻くというのは、目的は3と同じ。傷口が広くてバンドエイドが貼れなかったりした場合に試した。
3.4は試したことがあるが、それで最後まで治癒したことはない。バンドエイド貼っても、サランラップ貼っても結構幹部がジュクジュクで液が漏れたりするので途中で諦めた。
私見だけど、手のひらとか膝とか皮膚が動く場所の擦り傷治療には向かないような気がする。
今のところ、水で洗ってそのまま放置で表面をかさぶたにしてしまうのがベター(かな)。
後、治療じゃないけど、今年の春こけた時に、膝に広い傷口を覆うバンドエイドがないので、マスクを使ってました。マスクのゴムの部分を繋げて膝に当てて上下をテーピングで止めるといい感じになります。マスクは丁度たわみもあるので膝を曲げてもいい感じで対応してくれます。ただし見栄えが悪いので100均とかでサポーター買って上から覆ってます。
[どうやって怪我を防ぐのか]
消極的な方法は、こけても被害を少なくする方法。
経験上、怪我する場所は両膝と両手。
なので走る時はこけてもいいようにその部分をガードしておけばよい。
これで安心してこけることができる。
そうはいっても走ってこけることは3~4か月に1回なのでそのために毎回完全防備するのもちょっと・・・。
ってことでの妥協案は
膝だけサポーターをする。膝で傷口が深いと日常生活も含めて非常に不便。手のひらはこけた当日は凹むけど、翌日にはかなりダメージが減っている。冬だと手袋して走るから手のひらも安全。
ってことで今度サポーター買いに行こう。(使用用途が違うような気がするけど)
積極的な怪我の防ぎかたは・・・。
何故こけるかが分かっていないと定期的にこけ続けるような気がします。一言でいうと脚が上がっていないからなんでしょうね。缶を上から押しつぶすような感じで走れば躓くことなんてなさそうですよね。
フォーム見直さないとダメかな?
あっ、そうそう。
運動会の抽選は・・・。
真ん中よりちょっと後ろ・・・。
今月の走行距離 38.1km
ディスカッション
コメント一覧
コメントのタイミングがドンぴしゃやったんね(笑)
山は危ないと思ってるから意外と派手に転ばないけど、
ロードは油断してるせいか予想外につまづきます。
とにかく、つまづいたら転ばないように気合い入れる!
疲労のバロメーターだと捉えて、
ケガの予防に活かせますように(^_^)
ゆるりんさんへ
コメントありがとうございます。
トレランの下りは意識して上から、上からと脚を下すように意識しているのですが、ロードでは何も考えずにやっちゃってます。
とりあえず躓いたら、脚だけを意識するのではなくて、体の色々な部分をリラックスしてこけないようにしようと思います。
ありがとうございました。
場所取りあるんですねー 大変そう。同じ奈良ですがうちの息子達の小学校は「場所取り禁止」でプログラム毎に観覧ゾーンを総入れ替えする仕組みです。
基本的には朝からずっと立ったままで我が子の順番がきたら観覧ゾーンへゾロゾロと移動してカメラ、ビデオを撮りまくって応援、、、 とてもクタクタになる1日です(~_~;)
あと、こけた時は手でちゃんと踏ん張らないとアゴや顔にまで怪我がおよびますので、お気をつけください(T_T)
yu-hiro-ayaさんへ
コメントありがとうございます。
撮影場所もあります。それ+普段の場所の場所取りって感じですね。撮影場所はyu-hiro-ayaところと同じでプログラム毎に入れ替えですね。うちは一人なのでいいのですが、兄弟いるところでプログラムが続くとちょっと困った・・・。という家族もいるみたいです。
手が大きく擦りむくぐらいなら(ぐらいじゃないけど)いいけど、確かに顔などを縫うまでいくとちょっと考えてしまいますね。
いや、こけなければいいのか・・・。こけても手でうまくガードすれば・・・。
やっぱり手袋するかな・・・。