2012 奈良マラソン レポその2 のんびり前半編

(2018,01,12)

よく言われていますよね。フルを走ったあとは弱っているので体を労わらないと・・・。

幸いにも今日の夕方からは普通に立ったり座ったりすることに抵抗はなくなりました。でも、喉がガラガラする・・・。
さっき(といってもだいぶ経ってますが)病院に行って来ました。

「喉赤いよ・・・。」(泣)

まあ、お決まりのコースになってしまったようです。それでも酷くはないのですけどね。

今回、奈良マラソンが初レース、そして初マラソンということもあってどの程度自分が走れるのか知りたかったのでガチで走ってみることしか考えていませんでした。

4.5を狙っていた為、エイドで、ぜんざい?素麺?豚汁?(もあったらしい)など食べていたら絶対不可能なタイム。水分補給以外は眼中にありません。

当然走っている時の写真なんてのも一切ないのです。(kinさんスタイル)

それでもよかったら読んでいただけると嬉しいです。

あと、掲載しているタイムはSS-500Rで記録したもので時計上は600m余計に走ったことになっていますので若干ブログ内記事とずれる場合があります。

--------------------------------

ということで号砲がなった所からスタートです。

号砲がなって1,2分すると列が少しずつ動きだす。そして号砲がなって6分20秒後にスタートラインを通過と同時にSS-500Rのスタートボタンを押す。

本当に始まった。
スタートラインを超えるまで10分以上かかると思っていたので意外だったのを覚えています。

4.5を目指して、当初の計画はこんな感じでした。

このコースをまず時間の掛かりそうな区間を頭にして前半、中盤、後半の3つに分けてその区間内で4.5のペースで辻褄をあわしていく貯金なしの借金作戦。

・前半 スタートから16kmまで
・中盤 16km以降から28kmまで
・後半 28km以降ゴールまで

なので前半はスタートロスを16kmの上りまでにスプリットタイムで4.5ペースにあわせるというのんびり計画。

だってたのくるさんも出来るだけイーブンペースでと書いていたしね。

<0km~5kmラップタイム>

<0km~>
スタート地点を過ぎると下り坂。
これが幸いしたのか、それともGブロックの前の方からスタート出来たのがよかったのか(私のいたGブロックは全部で1350名)思っている以上にスムーズに流れる。再びペーサー探し。

でも居ないんですよね。周りには・・・。
長い距離を引っ張ってもらう予定ですので妥協はしたくないので目線を遠くにするもやっぱり視界には入って来ない。
まあその内見つかるかなと思って走ることにする。

快調に走っているのもつかの間、1kmも走らない所で、いきなり足元からシャカシャカと音が・・・。
下をみると左足の靴紐が靴に当たっている。走る前に紐が出ないように詰め込んだはずなのに・・・。

紐が解けている訳ではないのでそのままでもよかったのかも知れませんが、踏まれたりして紐が解けると面倒だし、ずっと音を気にしながら走るの嫌だったので紐を再び絡ませるために一旦止まる。(実は最初にここで止まってますが、走りきったということでお願いします)

最初のラップで6’45″ですが、このロスがあってこのタイムですが非常にスムーズに流れています。
この時点で借金20秒なので予想以上に前半はのんびり走ることが出来た。

<2km~3km>
淡々とペーサーを探しながら走っていたのですが、仮想ペーサーが見つかりません。仕方ないので、ペーサーの条件(昨日のレポ)の最初の2つはどうでもいいからとりあえず理想のペースで引っ張ってもらうペーサーを探し始める。

このあたりでSS-500Rと案内距離が早くもずれ始める。
ここで非常に助かったのがあやたさんが神戸の際にSS-500Rについて記事にしていてくれたこと。
実距離とズレるということも覚悟していたので、とりあえず時計のラップ+3~5秒ぐらいが本当のタイムということにして、ラップ表示されるとそれに数秒足してペース確認。
あやたさんの神戸レポなかったら、私も色々計算していたかもしれません。ほんと助かりました。

<4km辺り>
奈良市街地を走っていて風も弱く、体も温かくなってきたのでボランティアの方に「お願いします」と言ってカッパを渡す。
そしてこのあたりを、走っていてなんとなく気付いた事実、いや実はスター直後からうすうす気付いていたのですが・・・

私は殆ど人を抜いていない・・・。抜かされるケースが明らかに多い。(笑)

Gブロックの前のほうからスタートしたとはいえ、5時間申請したはずなのにどう見ても徐々に前の人が全体的に遠くなっていく。

でも、時計みて誤差を入れても全然そんなことはない。私だって4.5ペースで走ってる。なのに離れていく・・・。あんたら何者なんだ???マジで思ってました。

<5km過ぎ>
周りが速すぎるので、ペーサーが見つからない。ラップタイムを見ても自分のペースが一番イーブンペースなら4.5に近いだろうからこの時点でペーサー探しを諦め自分のペースで走ることにする。

あっ、そうそう忘れていた、5km毎に塩タブレット食べるんだった・・・。ということで一つ食べる。塩飴みたいに口に長く残らないのでお気に入り。

<6km~10kmラップタイム>

<6km~7km辺り>
何やら「フォーフォー」と路側帯で叫んでいる人がいる。よく見ると有森裕子さんでした。周りのランナーさんはハイタッチをしに向かっているが、私は無駄な体力は使いたくなかったので空いてるほうに進路を取り当然のようにスルー(笑)

<8km>
この辺りから最初の上り坂に差し掛かる。10kmレースとの合流地点ですが、私が走る頃には10kmランナーは誰も居ないので非常にスムーズ。
負荷をある程度一定にする計画だったのでラップタイムもそれなりに落ちる。

<11km~16kmラップタイム>

<10km>
プチ上りが終わったのであとは16kmの天理の山越えまで下り坂基調。ペースを上げすぎないように走りながら、予定通り塩タブレットとゼリーバーを補給。ってか、周りみてこのレベルで補給している人誰もいないが気にしない。

<11km~15km>
淡々と下り基調の道を飛ばさずいいペースで走る。いい感じで4.5ペースの借金を返済中。

<15.5km>
窪之庄町南の交差点を左折する辺りからちょっと調子がよくないかも・・・と思い始める。寒いからなのか脚が思っているように出ない。意識すれば脚は出るが往路最大の上りを前にして意識しないと脚が出ない状態は少し危ないかも・・・と思い始める。

<ここまでの高低差はこんな感じ>

その2に続く・・・。

今月の走行距離 67.8km

すぐにレポ終わりそうだし、もうちょっとだけ読んでやろうと思った方は応援のクリックを♪Click
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓